« 「話し方」の心理学―必ず相手を聞く気にさせるテクニック | メイン | ホールシステム・アプローチ―1000人以上でもとことん話し合える方法 »

IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる

         

IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる

概要
Jeopardy!にチャレンジする機械。というので立ち上がったこのプロジェクトに関して
幾多の考えや、手法を乗り越えてチャレンジ、成功までの軌跡を描く。
外から、この研究所の成果や現状を離しながら4年余りの記録を描いている。

IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる
IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみるスティーヴン・ベイカー 金山博・武田浩一(日本IBM東京基礎研究所)

早川書房 2011-08-25
売り上げランキング : 733


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
         

概要
Jeopardy!にチャレンジする機械。というので立ち上がったこのプロジェクトに関して
幾多の考えや、手法を乗り越えてチャレンジ、成功までの軌跡を描く。
外から、この研究所の成果や現状を離しながら4年余りの記録を描いている。

ターゲット
 いわゆるノンフィクションなので、ストーリに沿って前提も無くても読めると言う
ところが面白い。
Jeopardy!は、ある程度、この問題形式を知っているのであれば、本書の解説する
内容で、あ、この番組かと思いつくのではないかと思う。そもそも番組の経緯自体が
クイズの荒波にもまれてきたとは、面白いが確かに背景を考えるとつながってくる。

勘所
 コンピューターに自然言語なんてという、ところのこのチャレンジ精神は見ならい
たい。会議手法の変遷や、変わっていく様子を見ていて、人間的な部分があってこそ
のコンピューターがひかるもんだなぁと考えさせられた。

本書から

 反復作業を必死でこなすワトソンを見ていると、なんだか自信がなそそうに映る。
あまりの常識のなさについ笑いたくなり、コンピュータ資源の無駄遣いにあきれ返る。
そう、ワトソンの得意は、虱潰しだ。すべての手がかりをひとつ残らず調べ上げる。

チュー・キャロルの決断は早かった。小説でも戯曲でも、交響曲でもホームコメディー
でも、ジョパディマシンはそれを深く知る必要がない、と結論した。それ自体をを知るこ
とより、それについて知っている方が重要だ。マシンは文学部の学生ではない。
 <中略>
結論は明らかだ。広く浅くで良い。IBMチームに必要なのは天才ではなく、何にでも広く浅
く手を伸ばすディレッタントだ。


ただ、いくつもの欠点はあるにせよ、ワトソンにはだれも無視できない一つの能力がある。
それは『ジョパディ』で強いということだ。

本書から得られる点
 答えを得るのは、この方法でいいのだろうかと考えること。それが自分には強く感じ
られた。
一見、ことばを理解して、回答しているように感じられるが実体は違う。辞書を持ち単語
を引き当てる能力を強化すること。最も適正のあるアルゴリズムを組み立てることによって
回答することが最も細則なのだと考えさせることなのだと思う。

ちょっと哲学的だけど
 これを知っているかどうかの違いは、大きい。

人工知能の定義は、いまだあいまいだ。でも、これは一つの解放でもあると思える。

前に「コンピューターが仕事を奪う」という本を読んだけど、コンピュータが処理する圧倒
的なパワーの波には、もはや人は勝てない。

すでに人自身が、その単機能の前では過去遺物なのだ。特定に特化して選択する技術はコン
ピューターの高速化と、ベースの基盤が成り立ってしまっている。要はどうやらせるかが人
の介在する機会なのだと言うことを改めて考えさせられた。

あと、プロジェクトマネジャーは胃が強くないとなぁと思わざるを得ない。
それから、プロジェクトには始まりがあって、終わりがあることも。終わりの下りで、
ちょっと涙してしまった。

コンピュータが仕事を奪う
コンピュータが仕事を奪う新井 紀子

日本経済新聞出版社 2010-12-22
売り上げランキング : 19880


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ostl.net/blog/mt-tb.cgi/665

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2011年10月21日 18:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「話し方」の心理学―必ず相手を聞く気にさせるテクニック」です。

次の投稿は「ホールシステム・アプローチ―1000人以上でもとことん話し合える方法」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
MT3系