« すごいアプリが公式認定? | メイン | 「縁側」の思想 »

ipmi による監視。

         

参考になりました。
http://ken-etsu-tech.blogspot.com/2007/10/openipmi2.html

vi /etc/cron.d/ipmitool:

*/5 * * * * root /usr/bin/ipmitool sensor >/tmp/ipmisensor-snmp

これで5分置きに一時ファイルに書かれる。

こんどは添付ファイル側から、これをファイルにする。

vi /usr/local/sbin/ipmi-temp-stats

#!/bin/sh
PATH=/usr/bin:/bin
STATS=/tmp/ipmisensor-snmp

printf "%f\n" `cat $STATS | grep Temp | cut -s -d "|" -f 2`


vi /usr/local/sbin/ipmi-fan-stats

#!/bin/sh

PATH=/usr/bin:/bin
STATS=/tmp/ipmisensor-snmp

printf "%f\n" `cat $STATS | grep Fan | cut -s -d "|" -f 2`

/etc/snmp/snmpd.conf
に追加する

exec .1.3.6.1.4.1.2021.1000 ipmitemp /usr/local/sbin/ipmi-temp-stats
exec .1.3.6.1.4.1.2021.1001 ipmifan /usr/local/sbin/ipmi-fan-stats


$>snmpwalk -v1 -c public 192.168.0.100 .1.3.6.1.4.1.2021.1000.101.1

CD-SNMP-MIB::ucdavis.1000.101.1 = STRING: "29.000000"

$>snmpwalk -v1 -c public 192.168.0.100 .1.3.6.1.4.1.2021.1000.101.2

UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1000.101.2 = STRING: "39.000000"

snmpwalk -v1 -c bsocomm 192.168.10.101 .1.3.6.1.4.1.2021.1001
を同様にたたくと結果が帰ってくるので

UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.1 = STRING: "10200.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.2 = STRING: "8400.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.3 = STRING: "8250.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.4 = STRING: "6600.000000"
UCD-SNMP-MIB::ucdavis.1001.101.5 = STRING: "6900.000000"

これでファンの回転数が取れるようになった。
あとはCACTI側のグラフ操作になる。

ipmitoolで取れるメッセージの確認はここで行う。
ipmitool sel list

         

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ostl.net/blog/mt-tb.cgi/342

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年08月12日 15:04に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「すごいアプリが公式認定?」です。

次の投稿は「「縁側」の思想」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
MT3系