« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

2007年10月02日

NHK時計を手元に/デジタルの波

          

時々やってくれるNHK、、
ipodtouch対応ってすごいですね。
mycomジャーナル

デジタルなしおりを買ってみた。
もともと日経に紹介記事が出ていて、へー面白いなぁと思っていたのだけどせっかくアメリカまで
きたし関連商品がないかなぁと買ってみたので記録。

いちお、この商品がメジャーというかはじめてらしい。mark-my-time で関連してこれも購入。
メトロノームみたいなのがついたのとかを買ってみたので、店舗でそれも。

主な使い方として

  • 勉強時間の計測

  • 1時間だけ本を読もうとか

  • 子供の読み聞かせとかにも。
  • デジタル時計でアワードも取得しているそう。なにかと何かを組み合わせると便利になったりする
    わけだしこういう発想は面白いかも。
    でもたぶんケータイとかでアプリで実現とかなるんだろうなぁ。ただおもちゃっぽくでなくもう少し
    高級風で薄型とかなら文庫本とかのしおりに付加価値がついたとして売れるのではないのでしょうか。

    追記
    デジタルタイマーを購入。裏表紙のスーツのポケットにいれて、時間になればびしっと
    アポイントが決まる感じで(そんなわけない。)
    正直、時計で十分なんだけどこういうのになんか引かれちゃうんだよなぁ。本日の無駄遣いということ

    dtimer1.JPGdtimer2.JPG

    参考
    keitaiインプレス
    エキサイトニュース

              

    2007年10月03日

    ピタゴラススイッチ

              

    これいいですね。自宅でピタゴラススイッチ。
    結構面白そう。それになんだかひらめきそうだし。冷蔵庫からかなぁ
    http://japanese.engadget.com/2006/11/14/frigits/

              

    2007年10月06日

    flybarってなんだ?

              

    ホッピングがはやりらしい。どうやらちょっとしたハイテク化したらそれなりに面白いし。

    フライバーはヘルス&フィットネスの世界では「モバイル・トランポリン」と呼ばれている。免疫系を刺激して細胞から毒素を排出、主だった臓器や腺を刺激して働きを活発にし、筋肉や腱、靭帯を強化するといわれるトランポリンの運動効果

              

    2007年10月08日

    ホワイトボードによる情報共有

              

    skrbl
    http://www.skrbl.com/
    ウィジットとしてブログなどにも貼り付けができるようですね。
    100式さんのところで解説がありました。
    ウェッブホワイトボード機能
    http://thinkature.com/

    これは面白いですね。
    http://gadget.cre8system.jp/_lightboardcom.html

    それ以外の面白そーなツール。
    http://2xup.org/log/2006/04/28-2323

              

    MYSQL+TRITONN+SENNA

              

    マルチバインディングに関してバージョンをあげる必要があるようなのでメモ書き

    mysqlのバックアップの取得から

    まずはスタティックで。(下でとれば必要ないか。)
    /etc/rc.d/init.d/mysql stop
    cd /var/lib/mysql
    tar -zcvf ~/mysql-static.back.tar.gz ./

    起動してから
    mysqldump -q DATABASENAME -pPASSWORD > filename.sql

    全部とるならこれで良いかも
    mysqldump --all-databases > all-database.sql

    使用するバージョンとソフト
    mecab-0.96.tar.gz
    mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz
    mysql-5.0.45-tritonn-1.0.6.tar.gz
    senna-1.0.9.tar.gz

    tar -zxvf mecab-0.96.tar.gz
    cd mecab-0.96
    ./configure --with-charset=utf8
    make
    sudo make install

    これだとここに入る
    /usr/local/libexec/mecab

    tar -zxvf mecab-ipadic-2.7.0-20070801.tar.gz
    cd mecab-ipadic-2.7.0-20070801
    ./configure --with-charset=utf8
    make
    sudo make install

    こっちはここに。
    /usr/local/lib/mecab/dic


    tar -zxvf senna-1.0.9.tar.gz
    cd senna-1.0.9
    ./configure
    make

    senna 1.0.9 configuration:
    -----------------------
    Compiler: gcc
    CFLAGS: -g -O2 -Wall -Wextra -Wno-unused-parameter -Wno-sign-compare -Wformat=2 -Wstrict-aliasing=2 -Wdisabled-optimization -Wfloat-equal -Wpointer-arith -Wdeclaration-after-statement -Wbad-function-cast -Wcast-align -Wredundant-decls -I/usr/local/include
    Libraries: -lmecab

    Install path prefix: /usr/local

    Now type 'make' to build senna 1.0.9!

    make install時に
    Libraries have been installed in:
    /usr/local/lib
    パスを通せと言われる。忘れないようにしておこう。

    tar -zxvf mysql-5.0.45-tritonn-1.0.6.tar.gz
    cd mysql-5.0.45-tritonn-1.0.6
    CFLAGS="-O2 -mcpu=pentium4" CXX=gcc CXXFLAGS="-O2 -mcpu=pentium4 -felide-constructors" ./configure --prefix=/usr \
    --with-extra-charsets=complex --enable-thread-safe-client \
    --enable-local-infile --enable-assembler --disable-shared \
    --with-client-ldflags=-all-static --with-mysqld-ldflags=-all-static \
    --with-charsets=utf8 --with-mit-threads=no --with-senna --with-mecab;

    こんなのが帰ってくる。
    Thank you for choosing MySQL!
    続けて
    make
    make install

    RPMで管理のほうがよいという場合は先人の知恵を利用させてもらうと良いと思う。
    さすがです。
    http://d.hatena.ne.jp/yoshifumi1975/20070901/p1

    その後の確認に。
    http://www.avant-tokyo.com/linux/mysql5_install.html

              

    フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法

              

    何事も手を広げるのではなくその注力すべきものにフォーカスが必要だよと説く。
    非常にこの原理は重要だ。またプロフェッショナルマネージャーで書かれていたITTがその後
    どういう成長が起きたのか知らなかったことに関して記載もあった。

    このあたりから経済成長以上にのびていくためにはその分野、そのものに特化してそれに
    注力していくという視点が必要なのだとあらためて考えさせられた。
    M&Aもそのなかで必要なものに戦略をうつことには必要なのだ。闇雲にてを広げて、あとで
    長期的な目がなくなるのは厳しいということなのだと思う。

    フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法
    アル・ライズ 川上純子

    海と月社 2007-08-03
    売り上げランキング : 3822
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    人生ゲーム入門―人間関係の心理学

              

    TA(Transactional Analysis)関連の解説本。著者はこの分野のトップともいえるそうで、
    すごい新たな考え方として飲み込めた。
    この本自体は入門の続きの書籍のため、最初にこれから読むとちょっと読みにくいような気が
    した。ただし交流分析におけるゲーム展開と、プレーヤーなどの重要な要素はここからひもと
    くことはできる。こういった論理的な説明に落とし込み、プレーヤーの戦略やその目的を明確
    にし、対応すべき手段を考えていくというのは非常にわかりやすいと思う。この分野の別書籍
    にも展開しておこう。

    NLPと並んでTransactional Analysisをコミュニケーションの要素として押さえておきたい。
    画像がないのは残念。 この本はかなり古いせいもあるか。

    人生ゲーム入門―人間関係の心理学人生ゲーム入門―人間関係の心理学
    エリック バーン Eric Berne 南 博

    河出書房新社 1994-12
    売り上げランキング : 48168
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    2007年10月12日

    フランス料理の「なぜ」に答える

              

    フランス料理というか、料理を科学的に解決する方法に関して面白いなぁと思うので。
    もともとR25にでていたガストロノミー(美食法?)について詳しく知りたいと思ったので購入。

    多彩な分野で身近なところから、化学反応をなどを解説して、どうしてオーブンを途中であけ
    るといけないかなどの簡単なものから、卵の反応を用いたマヨネーズなどに関して記載。

    細かく読むにはちょっと重いけれど、さらっと流せば面白い読み物だと思います。うまい焼き
    方がマスターできるかも。

    ただ書いてあるように味や、感じ方は千差万別。この方法って言うのはないけれど、スポーツ
    科学などと同じように、こうすると同じ焼き加減になるって言う経験を数値化して取り込みやす
    くするとか料理も分野になっていくのかもしれません。

    フランス料理の「なぜ」に答えるフランス料理の「なぜ」に答える
    エリヴェ ティス Herv´e This 須山 泰秀

    柴田書店 1999-05
    売り上げランキング : 54546
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    デザイン思考がビジネスを革新する

              

    デザインとはそれだけの概念ではないと伝える。
    会社にスポットを当てて、デザインエクセレントにあたる会社を紹介していくことを本書は行っていた。
    経営者の言葉を記載してあるが、その中身はどちらかといえば、一般的に言うデザインというより
    経営のためのエッセンスであったりやりかたであるような気がした。

    ビジネス書としては読みやすいけれど、うーん 別に買うほどでもなかったかもしれない。
    ちょっとあきやすいかも。

    デザイン思考がビジネスを革新する―デザインエクセレントな経営者28人の極意デザイン思考がビジネスを革新する―デザインエクセレントな経営者28人の極意
    デザイン&ビジネス フォーラム

    ダイヤモンド社 2007-09-29
    売り上げランキング : 64639

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    夢をかなえるゾウ

              

    何だ、これはと思って購入ですが、独自の世界観から書かれる新手の小説っぽい感じもします。
    その一方で自己啓発本といえばそうなるのだけど文句なしに、一気に読める面白さでした。
    ゾウだけど愉快な神様が一人の人間の成長を支援しながら、指導していく。その中で面白い
    エピソードを踏まえて書いてあります。

    だいぶ、感情移入もあって感動する部分とかもあったけど、ありえない設定からのこの引き込み
    はすごいです。いろいろないい考え方を、列挙しながら読みやすくするという点で、普段本を読み
    なれていない人にも面白いよとお勧めできそうです。

    特に、今なにを考えるべきか、そういうのを悩んだりしているのであれば一助に
    なるかもしれません。

    夢をかなえるゾウ夢をかなえるゾウ
    水野敬也

    飛鳥新社 2007-08-11
    売り上げランキング : 23
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    デザインとわかりやすさ

              

    インフォバー2に見るデザインと理解さ
    デザインは わかりやすい=>シンプルではないけど
    シンプル=>わかりやすいの例みたいですね

    nikkeibp

              

    2007年10月13日

    お茶入れをちょっと。

              

    お茶を入れるのにちょっと面白いものがあったので。
    TEA-TUBE
    teatube.JPG
    ようは単純に茶さじのままコップにいれてそのまま使えますよーという商品。

    でも、、、
    お茶の葉をすくったら、そのまま使えるのは便利だと思うけど、湿ってしまうので一人でしか使え
    ません。(次の人のときは乾くまでおまちください。)
    あとこれ、3000円近くします。ー>ちょっと高い気がする、、、
    ゴミ捨ては底から外して捨てることができますがちょっとそれも面倒。結局ティーバックの方が、、、

    そんなんだけど、ちょっとおもしろそうなのでいいかなと記載します。

              

    2007年10月14日

    ちょっとしたアイディア

              

    会議室を運用する。
    ミーティングプラス

    会社の会議室をもともとの運用用にしてみてはどうかという
    そんな事例が出ています。確かにそういう運用をすると面白いですよね。
    すごくいい部屋を作成し外部から利用できるようにするとともに、開放
    して利用してもらうって言うのは良いですね。

    以外に、こういう発想が必要なのかもしれません。

    液晶の上を活用する。こういうのは面白い。是非24インチ用も。
    lboard

              

    2007年10月15日

    ビジネスロードテスト 新規事業を成功に導く7つの条件

              

    新規事業はかならず失敗する。この帯に引かれて購入。
    言っている内容はどれも基本的なことだけど、なかなかどれがかけても成功はしないだろう。
    そう思う。
    7つの方法に分離し、それぞれを解説。
    やっぱり人も大事だし、その環境というものも大事にしないといけないし。そういうのを
    広げていって、新規のスタートになるんだと。
    日本ではまだまだのところがあるというけれどアメリカの数年先はこういう世界観が
    広がってくる可能性があるということで。

    ビジネスロードテスト 新規事業を成功に導く7つの条件ビジネスロードテスト 新規事業を成功に導く7つの条件
    ジョン・W・ムリンズ 秦 孝昭 出口 彰浩

    英治出版 2007-09-07
    売り上げランキング : 838

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    2007年10月19日

    専用醤油をつかう。

              

    逆転の発想というかむちゃくちゃです、、、

    ビジネスアイ-醤油

    山川醸造
    アイスクリームにかける醤油
    しょうゆ味のアイスを作ろうと思ったけどコストがかかりすぎてって
    それはそう思います。

    カレーにかける醤油
    おもち用醤油
    発祥は卵にかける醤油なんですねぇ、やっぱりみんなスキだって事なんで
    しょう。

              

    2007年10月21日

    アルファドックカンパニー

              

    アルファドックカンパニー

    筆者(経済誌INCのインタビューアだそう。)は小粒でもしっかり稼動している、もしくはその先端
    を走る企業をアルファードッグカンパニーとなずけ、その事例や、企業の特徴を紹介している。

    この本の主題でもあるアルファードッグとは、犬ぞりレースで一番先頭をはしる、その先端を行く
    犬を示す。そこからのネーミングとなる。

    特に中小企業であれば社長の人柄が出やすいし、そのユニークな経営方針と展開を紹介する。

    別にITだけが先端でもないし、ここに出てくるような靴下メーカ、パン屋さんハーレー販
    売店など基本に忠実で、かつ一見無謀にも思える、事業戦略であっても、顧客を大切
    にして、満足させるという視点は共通して感じられた。

    大企業でなくても、また自社だからこそ、その中でいかに大事なものを見つけて育てて
    いくか、そんな基本姿勢を描いていて大変共感が持てた。

    幸せや企業の成長を外から探すのではなく、今、自らに中にあるものを気づき、大切に
    するほうが、もっと有意義で大事だと気づかせてくれる。

    アルファドッグ・カンパニー (講談社BIZ)アルファドッグ・カンパニー (講談社BIZ)
    D. フェン 宮本 喜一

    講談社 2007-09-26
    売り上げランキング : 1044
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    2007年10月27日

    新東京タワーのネーミング

              

    新東京タワーがネーミングの募集を開始

    tower-naming.jp

    すみだタワーとかはちょっとなぁ。フォームでネットでできるようです。
    個人的には 東京タワー2.0 でしょうか。

              

    ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ

              

    ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ

    ネット社会だからすぐに廃れて言ってしまうようなものあるけど、ちょっと前の話と展開がどうして
    なりえたのか、今後どういう風になっていくのかを記載している。

    情報を保持し、保有する時代は終わり、それを公開し、みんなに助けてもらいながら進めていく
    という新しい展開方法に関して記載している。

    特に面白いのが、自社としてどうしようもないものを捨てるのではなく、公開しえれば影響は少な
    いし成長すれば万々歳じゃないかというな点で書いている点だ。
    これにはとてもよく共感できた。たとえば、自社で失敗してどうしようもないようなプロジェクトがあ
    り、赤字部門だったりならば、その機能を公開し、ほかに有益に変えられる人に教えを請うのだ。
    なにも自社で機能を改善し、追加していくことだけが進化ではないと気がつかせてくれる。

    ただし、みんながやりやすいように、支援するという立場を忘れてはならないということも記載して
    あった。
    オープンソースモデルによる成長は企業がこの機能をと制御するのではなくみんなに確認しながら
    も、じゃあ、自分が実装するよというような協力型のモデルなのだ。このほうが理解や協力を得やす
    いのだと思う。
    人はお金のためだけに動いているのではなく、その誇りやなにか成果をもってしていることを忘れて
    はいけない。そういうことをよく考えさせられた。

    そういえば紹介用のサービスもこういう成長の仕方があったんじゃないかなぁといまさらながら思う。

    ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ
    ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ 井口 耕二

    日経BP社 2007-06-07
    売り上げランキング : 1241
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    その幸運は偶然ではないんです。

              

    その幸運は偶然ではないんです。

    この一言に非常に共感できた。確かにいろんな選択肢があって迷うこともある。
    でもそのなかで自分にとって選択をしていくしかないのだ。

    作家でありユーモアのあるラジオパーソナリティとして有名なギャリソンキロワーは
    次のように言っています。
    自分が望んでいると思っていたものを手に入れるよりも自分がすでに持っているものに
    気づき、実はそれこそが本当は自分が望んでいたものだったということに気づくことが
    幸せなときもある。

    キャリアカウンセラーがどういった職業かとかそういうものを説明している。それだけじゃ
    ないけれど、人生は一度しかないのだ。そのなかで、過去に縛られない価値観や、自分で
    縛ってしまった因習にとらわれない選択を行う必要性を説いている。
    そこで、人生の評価というのは、今するのではなくいましていることに価値があると説く。
    夜と霧 の作者V.E. フランクルの作品で、それでも人生にイエスと言う。に通じるものが
    あった。

    その幸運は偶然ではないんです!その幸運は偶然ではないんです!
    J.D.クランボルツ 花田 光世

    ダイヤモンド社 2005-11-18
    売り上げランキング : 2443
    おすすめ平均

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              

    2007年10月29日

    ヘルシオと健康

              

    ヘルシオの面白い使い方
    nikkeibp

    確かに加熱調理としては焼きすぎがないからそういう手はあるかも。
    朝に11分かかるはちょっとなぁ、、、
    でもこの水蒸気で加熱するということは、余計なものを落とすってわかり
    やすいし確かに目の付け所がシャープだなぁと。

    でも高価格帯の商品ですな、、、

    健康機能のIT化
    こういうところまで機能の進化が来ている。ハイテクをみんなで共有するデバイスに
    するという発想が面白い。

    通信機能付き体組成計やGPS携帯で履歴を管理

    こういう発想で、みんなにデータを提供してもらいながらやるってことが
    継続とかになるんでしょうね。

    アディダスジャパン GPS RUN
     マッシュアップアプリとかきそうだなぁ。

    健康とはちがうんだけどちょっと眠くなりそうな一品
    GIGAZINE-「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は思わず爆睡するほど気持ちいい

    これは試してみたいですね。

              

    2007年10月30日

    かもめになったペンギン

              

    これは自己啓発本ではなく、企業変革力を説くコッター教授の理論にものがたり要素を
    踏まえた作品だった。

    企業(ペンギン組織)が変わらなくてはいけない時にどうやってしていくのか、常に反対
    者がいてもどういう対応をすすめて効果的な展開を行うのかが記述してある。

    人も、企業もそうだけど、自己改革力がなければ存続はできない。チーズはどこに消えた
    もそうだったけど、変わることができなければ、なにもないのだと思う。
    巨像もおどるでIBMの再建について書いたガスナー元IBM社長も言っていたけれど、
    IBMの再建はすべて実行にかかっており、犯人探しをやめ、車内の構造や制度、奇跡の一
    発逆転を狙った長期プロジェクトも必要なくて、今が危急存亡のときという自覚であった。
    という。
    企業にはこの危機意識を高め、それを誘導して率いてくリーダシップ、リーダーグループ
    が必要なのだ。痛切に感じられた。

    カモメになったペンギンカモメになったペンギン
    ジョン・P・コッター 藤原和博 藤原 和博

    ダイヤモンド社 2007-10-27
    売り上げランキング : 272

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
              
            

    いろいろ旅行記

    About 2007年10月

    2007年10月にブログ「OSTL」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

    前のアーカイブは2007年09月です。

    次のアーカイブは2007年11月です。

    他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

    Powered by
    MT3系