[ORACLE Twilight] 使いこなそう Oracle PL/SQL
オラクルのセミナーに参加した。夜から開始のやつだ。概要はこんな感じ
PL/SQLの新機能解説 といっても9i以降ではまりやすいポイントと、使いまわしで、こんな風
なというような実例。
無料セミナーなので、普通といえばそうなのだけど、自分には結構よかったと思う。
(10系など未知な分野があれば、かな。もう常識って人には不要なのかも。)
解説があったもの。
(カッコ内はそれ以上のバージョン番号)
(9i)CASE文 たぶん便利だから使ってるよなぁ
(9iR2)結合配列 ARRAY要素
(10.1)条件付コンパイル文 $$debug これはよさげ。
(10.1)文字列リテラルに変更
'' をq'[]'
(10.1)正規表現 POSIX準拠
regexp_like() で正規表現を利用する。
(9iR2)UTL_FILEの拡張
(10.1)日本語かな変換
業務システム系ではよさげ
UTL_I18M.TRANSLITERATE(XXXXX,KANA_FWKATKANA) など
->定数はいろいろあるのでoracleで確認
(9iR1)MERGE 該当レコードがなければINSERTあればUPDATE
(10.2)DMLエラーロギング
LOG ERRORS INTO ERR$xxxxxxxx REJECT LIMIT 50;
ネイティブコンパイル機能に関して注意点として以下のものがあげられていた。
SQLのコンパイラではないのでSQL文そのものは早くならない。
逆に言うと LOOP処理、文字列の計算などは効果が高いらしい。
なお10gでは処理そのものが向上し、そんなに早くなるわけではない
らしい。
ALTER SESSION SET plsql_code_type ='NATIVE'
パフォーマンス上の説明があった。これは参加していただいて言うことで。
あとSQLDEVELOPPERの解説も。OTNから落として、実際に利用するまで。
そんな感じであっという間の1時間半過ぎでした。